ソラマメ ブログ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

気ままな一言

ご質問等、ページへのリンクはご自由に。気軽にコメントでもどうそ~
詳しいことは角川SIMのサポートセンターまでいらっしゃいませっ

世間知らずなので逆にいろいろ教えてください♪

2009年03月24日

lslint へ関数を追加

lslint へ関数を追加

スクリプトのチェックに lslint は使っているのでしょうか?

ビューア内のエディタも LSLEditor も使わない人は便利なツールです。

ただ、もうずっと更新されていないので
新しい関数を使うと全部エラーになってしまいます。

どうにかならないかと思っていたのですが、
サイトに思いっきり対応方法が書かれていました。
早く気付けばよかったです。
今までエラーは無視していました。

次の方法でできるみたいです。

lslint -b builtins.txt xxxx.lsl

builtins.txt は関数のリストです。
これを最新のものにすれば新しい関数でもエラーが出なくなります。
そのためには以下のものが必要です。

・perl の実行環境
・変換用 perl スクリプト
・ビューアのソース


実行環境は、まぁ、そろえて下さい。
perl でググれば色々出てくると思います。

変換用 perl スクリプトは、lslint のサイトにあります。
下記テキストファイルを builtins.pl の名前で適当な場所へ保存します。
http://w-hat.com/lslint/release/builtins.pl.txt

最新ビューアのソースは、下記URLからダウンロードします。
http://wiki.secondlife.com/wiki/Source_downloads

必要なものは lscript_library.cpp だけですので
検索して builtins.pl と同じ場所へコピーします。

あとは次のように実行すれば builtins.txt のできあがりです。

perl builtins.pl < lscript_library.cpp > builtins.txt

という感じに生成したものが、次のものです。
つまりこれをコピペして保存すれば終わりです。

これですっきりします。

builtins.txt



同じカテゴリー(Tips)の記事画像
LSLを便利に書こう
同じカテゴリー(Tips)の記事
 LSL汎用関数 訂正 (2009-03-04 01:26)
 SLサーバーの環境変数 (2008-08-12 21:51)
 LSL汎用関数 その4 (2008-06-14 11:35)
 LSL汎用関数 その3 (2008-05-29 19:12)
 LSLを便利に書こう (2008-05-04 19:46)
 LSL汎用関数 その2 (2008-04-01 13:54)
Posted by れむ at 02:08 │Tips