気ままな一言
2008年05月12日
ジャンプできるのか~
LSLで最近これに気付きました。
jump文です。
C言語などであるような break や continue が無くて不便だなぁとは思っていたのですが、
特に困ることもなかったので全然気付きませんでした。
プログラミング言語を知っているが為に構文に関わるところは
適当に読み飛ばしていました。
リファレンスも元々自分用として書いていましたので
その部分は飛ばしてしまっています。
そんな訳で今更気付きました。
jump はC言語に無いですからね(笑)
C言語風にいうと goto と同じですね。
ラベルの書き方も : ではなく @ という違いがあります。
javaでgotoみたいなことができると知ったときと同じくらい新鮮でした。
わかる人だけわかって下さい。(笑)
でも、多用は厳禁ですね。
まあ使う機会なんてそんなにありませんが。
jump文です。
C言語などであるような break や continue が無くて不便だなぁとは思っていたのですが、
特に困ることもなかったので全然気付きませんでした。
プログラミング言語を知っているが為に構文に関わるところは
適当に読み飛ばしていました。
リファレンスも元々自分用として書いていましたので
その部分は飛ばしてしまっています。
そんな訳で今更気付きました。
jump はC言語に無いですからね(笑)
C言語風にいうと goto と同じですね。
ラベルの書き方も : ではなく @ という違いがあります。
javaでgotoみたいなことができると知ったときと同じくらい新鮮でした。
わかる人だけわかって下さい。(笑)
でも、多用は厳禁ですね。
まあ使う機会なんてそんなにありませんが。
Posted by れむ at 23:46
│スクリプト