気ままな一言
2007年10月28日
Second Drive Race Vo.1
SGLandで開催されたレースに参加してきました。
事前のエントリーをしていなかったので殆ど飛び入り参加ですw
しかも、締め切り18:00を過ぎていたのに寛大なオーナーさんのおかげで参加することができました。
カテゴリーは3つ。
凄腕集まるクラスA、次にクラスB、そして残りw
私はもちろん残りですw
クラスA・Bはトーナメント制で3周のタイムで速い方が勝ち上がるシステムです。
残りであるチャレンジカップは3周の一発勝負のタイムでそのまま順位が決まります。
あまり練習していなかったので不安でした。
最近乗ったのが数日前に1度。
その前は1ヶ月程前に2回ほどという感じです。
しかも、車の種類が指定されていて、その種類は今まで乗ったことがありませんでした。
まぁ少し遅いだけですけど。。
そんな訳で本番前に1週だけ練習走行。
スピードが遅い分曲がりやすい、、ていうか曲がり過ぎるかも。。
まぁなんとかなるでしょ♪と思いつつ、サイコロで順番を決めて本番を待つことにしました。
開会式も終わりレースが始まりました。
これがまた結構ドキドキします。
SLでこんな気持ちになるとは思いませんでしたw
そしてレースの結果はというと、
ゆ~しょ~しました
2位とは僅差でした。
みなさん、わたしなんかですみませんm(_ _)m
優勝してしまってよかったのだろうかと少し反省です。
だって、一応私はクラスAに出場できるくらいのタイムを出すこともできるからです。
でも、今は素直に喜んでおきます♪
表彰式済んで無事レースも終了しました。
写真忘れていて、殆ど撮れませんでした。
自分の表彰台の写真なんて撮る余裕ありませんでした。
なのでクラスAの激戦を勝ち抜いた者達の雄姿をお届けします。

最後に、
素晴らしいオーナーさんに拍手~☆
事前のエントリーをしていなかったので殆ど飛び入り参加ですw
しかも、締め切り18:00を過ぎていたのに寛大なオーナーさんのおかげで参加することができました。
カテゴリーは3つ。
凄腕集まるクラスA、次にクラスB、そして残りw
私はもちろん残りですw
クラスA・Bはトーナメント制で3周のタイムで速い方が勝ち上がるシステムです。
残りであるチャレンジカップは3周の一発勝負のタイムでそのまま順位が決まります。
あまり練習していなかったので不安でした。
最近乗ったのが数日前に1度。
その前は1ヶ月程前に2回ほどという感じです。
しかも、車の種類が指定されていて、その種類は今まで乗ったことがありませんでした。
まぁ少し遅いだけですけど。。
そんな訳で本番前に1週だけ練習走行。
スピードが遅い分曲がりやすい、、ていうか曲がり過ぎるかも。。
まぁなんとかなるでしょ♪と思いつつ、サイコロで順番を決めて本番を待つことにしました。
開会式も終わりレースが始まりました。
これがまた結構ドキドキします。
SLでこんな気持ちになるとは思いませんでしたw
そしてレースの結果はというと、
ゆ~しょ~しました

2位とは僅差でした。
みなさん、わたしなんかですみませんm(_ _)m
優勝してしまってよかったのだろうかと少し反省です。
だって、一応私はクラスAに出場できるくらいのタイムを出すこともできるからです。
でも、今は素直に喜んでおきます♪
表彰式済んで無事レースも終了しました。
写真忘れていて、殆ど撮れませんでした。
自分の表彰台の写真なんて撮る余裕ありませんでした。
なのでクラスAの激戦を勝ち抜いた者達の雄姿をお届けします。

最後に、
素晴らしいオーナーさんに拍手~☆
Posted by れむ at 14:08
│イベント
コメントありがとう♪
A piece of eruidtoin unlike any other!
Posted by Livia at 2011年09月27日 16:30