気ままな一言
2008年02月10日
ソラマメの不具合
今朝になってスタイルシートが復活しました。
これでとりあえずそれなりにみられます。
ですが、TOPの告知にもあるように画像はまだ表示されません。
ものづくりなどの参考にと画像がみたいときはどうしようもありません。
もうしばらく待つしかないのでしょうか。
連休にこういうことが起きてしまうと、利用者側も管理者側も辛いですね。
あと、ふと気付いたことなのですが、検索キーワードもおかしくなっているような気がします。
以前まで1番だったキーワードが検索数はそのままで変わってしまっています。
他にもいくつか変わっていたり、同じキーワードが並んでいたりと、何かしらの不具合がみられます。
それにしても私のアバター名で検索してくる人が少なからずいることには驚きです(^_^;
これでとりあえずそれなりにみられます。
ですが、TOPの告知にもあるように画像はまだ表示されません。
ものづくりなどの参考にと画像がみたいときはどうしようもありません。
もうしばらく待つしかないのでしょうか。
連休にこういうことが起きてしまうと、利用者側も管理者側も辛いですね。
あと、ふと気付いたことなのですが、検索キーワードもおかしくなっているような気がします。
以前まで1番だったキーワードが検索数はそのままで変わってしまっています。
他にもいくつか変わっていたり、同じキーワードが並んでいたりと、何かしらの不具合がみられます。
それにしても私のアバター名で検索してくる人が少なからずいることには驚きです(^_^;
2008年01月30日
自動改行
ブログ設定の自動改行を止めました。
そのため現在レイアウトの崩れているところが多々あるかと思いますが、今しばらくご了承下さい。
非常に便利なのですが、色々と都合が悪いのです。(>_<)
まず、文字の装飾でタグが入るのは当たり前の話なのですが、
私はタグの後に改行を入れたいのです。
それはただ単に編集時の見た目の問題だけです。
最初の頃、それに気付かすに何故改行が多いのか疑問でした。
それ以上に問題なのがスクリプトを記載するときです。
あまり書くつもりはありませんでしたので、スクリプトの部分だけ少し手間がかかっても仕方ないかな?と思っていましたが、都合が悪すぎました。
一番は<pre>タグ内の改行が2重になることです。
普段の記事に<br>を追加することは改行コードの置換で済みます。
しかし、スクリプトの空白文字や改行を調整するのはかなり手間です。
という訳で今のうちに自動改行を止めました。
過去の記事は編集し直します。
適当なHTMLしか書けない人ですが、ブログの機能に頼りすぎない方が良いと思う今日この頃でした。
そのため現在レイアウトの崩れているところが多々あるかと思いますが、今しばらくご了承下さい。
非常に便利なのですが、色々と都合が悪いのです。(>_<)
まず、文字の装飾でタグが入るのは当たり前の話なのですが、
私はタグの後に改行を入れたいのです。
それはただ単に編集時の見た目の問題だけです。
最初の頃、それに気付かすに何故改行が多いのか疑問でした。
それ以上に問題なのがスクリプトを記載するときです。
あまり書くつもりはありませんでしたので、スクリプトの部分だけ少し手間がかかっても仕方ないかな?と思っていましたが、都合が悪すぎました。
一番は<pre>タグ内の改行が2重になることです。
普段の記事に<br>を追加することは改行コードの置換で済みます。
しかし、スクリプトの空白文字や改行を調整するのはかなり手間です。
という訳で今のうちに自動改行を止めました。
過去の記事は編集し直します。
適当なHTMLしか書けない人ですが、ブログの機能に頼りすぎない方が良いと思う今日この頃でした。
2008年01月22日
ソラマメの睡眠
ソラマメは3:30~4:00の間はアクセスできないものなのでしょうか?
むしろ、そんな時間は寝ろということなのでしょうか?
今現在もそうなのかは知りませんが、
少し前でもアクセスできなかったことは確認しています。
あと10分ほど起きていれば確認できますが、寝ないと明日も朝が辛いので寝ます。
たとえ、アクセスできないことが確認できたとしても、
それはそれでこの記事がアップできないことになります(>_<)
むしろ、そんな時間は寝ろということなのでしょうか?
今現在もそうなのかは知りませんが、
少し前でもアクセスできなかったことは確認しています。
あと10分ほど起きていれば確認できますが、寝ないと明日も朝が辛いので寝ます。
たとえ、アクセスできないことが確認できたとしても、
それはそれでこの記事がアップできないことになります(>_<)