PC復活?

れむ

2009年12月15日 03:10


一応グラフィックボードを交換したら動きました。

色々調べた上、最初はファンしか動かず、BEEP音すらならなかったので
マザーボードかCPU辺りが原因かと思っていました。
一応、サポートへメールしてみたところ、それらもしくは電源ユニットとの回答を戴きました。
その時に診断ランプなるものを知り
グラフィックに関する初期化でエラーになっているということもわかりました。
(メモリなどのチェックよりも先に行われるみたいですね)
外して電源を入れると各パーツのチェックは通るようになりました。
とは言え、それ自体が悪いのか、それに関連する部品が悪いのかはわからない訳で
実際につけてみるしかないのです。

そこで誰かに借りようと友人や会社の人にも訊いてみましたが、
みんなグラボって持ってないものなのですね。

仕方が無いので自分のグラボを他のPCへつけてみることにしました。
とりあえず、これでグラボが壊れているかどうかはわかります。
結果は多分NGでした。

という訳でまずはグラボを買うことにしました。

お店へ持ち込むのが確実なのですが、それも大変ですし、今はそんな時間取れません。
なのでダメ元です。
安物にしておけば動かなくても懐は痛くないですし、
最悪、会社のPCへ勝手につければいいかな~という思いもありました。

で、買いました。2,500円。

もちろん中古です。我ながら無知なのに良く買ったと思いますw
性能的に他と比べても安いなぁと思いましたが、まあ動けばいいです!
これでも以前と変わらない性能のハズです(^_^;)

画面が映って喜んだのも束の間、エラーです。
フロッピーが何とか、、そんなのねーよと思いつつ思い出しました。
CMOSクリアしたせいでBIOS設定消えてしまっていました。
ブートドライブが無いとか散々言われましたが、フィーリングで設定して動くようになりました。

久しぶりのログイン画面です。
ドライバがないので画面小さいままですが、
とりあえずOK、とりあえずシャットダウン。

何かあったら怖いのでひとまず電源落としました。
まずはバックアップ用のHDD買ってからゆっくり考えます。
メモリもデュアルで動いていないみたいですし、まだすることはありそうです。

これだけで直ってくれるといいのですが、電源も壊れていると困りますね~
外し方もわかりませんし。。
まあ良いグラボをつけるなら電源交換も必須なので良い機会かも知れませんが、
気分的には新しいPCにしてしまいたいですね~その方が安心ですし。


続きは週末。
明日も仕事仕事なのでさっさと寝ましょう。
その他